~つばさ組(3歳児)初めての調理保育(味噌汁作り)~

自分で出来る事が沢山増えてきたつばささん。今回は初めて味噌汁作りに挑戦!
始まる前からエプロン、三角巾等をつけていつもと違う雰囲気にわくわくしていました。
まずは小松菜を洗います。洗い終わったら小松菜と舞茸を手でちぎります。野菜やキノコが苦手な児が多いので、「これくらいだったら食べられるかな?」等と言いながら楽しそうにちぎっていました。
玉ねぎと豆腐は大人が子どもたちの前で切ります。包丁の持ち方や切り方を真剣に見ている子ども達。玉ねぎを切ると「ザクザクっていい音が鳴ってるね」「玉ねぎの匂いがしてきた」と楽しそうに見ていました。
豆腐は「三角にしてみよう」「大きいのと小さいのも作ろうよ」と言いながら子ども達が形を決めました。
今回だしに使ったのは昆布とかつお節だったので、固くて小さかった昆布が大きくなったのを子ども達に見せると大興奮。そのまま味見してみよう!とちょっと味見…
「柔らかくなってる!」「なんか味がなくなったね」と言いながら嬉しそうに食べていました。
そしていよいよみんながちぎった野菜たちを煮始めると、子ども達から「美味しくなーれ」という声がたくさん部屋中に響き渡りました!
野菜が煮え、味噌を入れたら遂に完成!「やったー」「できた!」とみんなで拍手👏
「自分達で作ると美味しいね」「いつもより美味しいね」等と友だち同士で会話をしながら楽しそうに食べていましたよ!
次回は子ども達が初めて包丁を使って調理をします。美味しくできるかな?楽しみです♪
関連ブログ
-
お餅つき
2024.01.11 わらしこ第2保育園の◯◯ -
太陽組 ~地球さんへのプレゼント計画2日間~
2022.03.25 わらしこ第2保育園の◯◯ -
敬老の日の会
2024.09.27 わらしこ第2保育園の◯◯ -
8/17 地球組 手打ちうどん作り♪
2021.08.20 わらしこ第2保育園の◯◯ -
☘畑だより☘第3号
2021.05.21 わらしこ第2保育園の◯◯