お楽しみ会 劇 さんびきのこぶた🐷

12月17日(金)にお楽しみ会を開催しました☺
ブタ🐷やオオカミ🐺になりきった大人が「さんびきのこぶた」を披露。コロナウイルス感染予防のため、各クラスに分かれての公演です。
それぞれのクラスの反応に違いがあり、クラスの特色が出ていました♪
<会場の飾りつけ>
幼児、各クラスの制作物を会場に飾りました。
つばさ組(3歳児)
大空組(4歳児)
地球組(5歳児)
前日にポスターをみて、ドキドキ。
当日、チケット🎟🐷をもらってワクワク!
<たんぽぽ組(0歳児)・のびろ組(1歳児)>
前日からとても楽しみにしていました。
オオカミが出てくると、目を丸く👀している子、怖くて泣く子、大人のところにしがみついてくる子もいました。最後はみんなで手👋を振って豚さんやオオカミをお見送りしていました。
<太陽組(2歳児)>
オオカミが出てくると、驚いて固まったり、怖がったり、藁や木のおうちが吹っ飛ぶと笑ったり、暖炉の火🔥が出てくると「アツい!!アツい!!」と声が上がったりしていました。
太陽の部屋に戻った後は、クラスの大人がオオカミ役になり、劇を再現して楽しみました。
<つばさ組(3歳児)>
朝から待ち遠しくて、ハイテンション🎉な子ども達。
オオカミが現れると、キャーキャー言って逃げたり🏃♂️🏃♀️💨、怖くて泣き😭だしたりしてしまう子もいましたが、お話の世界を満喫していました。
<大空組(4歳児)>
れんがのお家🏡をみて、「すごーい」
オオカミが煙突🏭から入って🥘「あちち😵!!!」には大爆笑😆
劇の後に、オオカミ役の大人に、「次は『8匹の羊🐏』をやってね。」(『オオカミと7匹のこやぎ』かな😉💦)と、話してくれた子もいました。
<地球組(5歳児)>
押し入れから突然登場したオオカミ🐺!
よーく見ると園長(ミッチー)で、口々💋に「ミッチー、ミッチー😆⤴︎✨」と大盛り上がり❗️
レンガのおうちを吹き飛ばすところは、一緒に「フーッ💨!フフーッ💨💨!」とみんなで参加しました。
お昼は、🖱👆お楽しみメニュー📑🍴です💕
厨房さんがみんなのために想いをこめて作ってくれました。
ポテトサラダには、じゃかいも🥔が4種類‼️。
豆乳クリームシチューには、マッシュルームのペーストがたくさん入っています。
みんな、ごちそうに目を輝かせ、パクパク😋
スペアリブを食べながら、「オオカミさんもお肉🍖食べているかな」とつぶやいていた子もいました☻
おやつもスペシャルです🍓🍊🍏🧇
降園時には、チケット🎟🐷を握りしめ、保護者に一生懸命お話ししている子どもの姿も😌。
大好評のお楽しみ会でした😄🎶
関連ブログ
-
5歳児地球組🌎 竹取り
2022.07.27 わらしこ第2保育園の◯◯ -
地球組 いちご🍓ジャムケーキ作り
2021.06.03 わらしこ第2保育園の◯◯ -
にんじんの収穫をしたよ🥕 つばさ組(3歳児)
2021.11.12 わらしこ第2保育園の◯◯ -
11月5日 芋煮会
2021.11.09 わらしこ第2保育園の◯◯ -
巣立ちの会
2022.03.18 わらしこ第2保育園の◯◯