7月前半のわらしこ保育園
7月前半
昨日から梅雨が明けて、今日からは夏本番の暑さが続く毎日になりそうです。7月の前半は雨や曇天が多かったですが、子ども達は元気に過ごしていました。行事も多かった7月前半の振り返りです。
7月1日はプール開き。わらしこ保育園では、プールに川魚を離して子ども達がつかみ取りをします。それを目の前で捌いて、炭火で焼いて、お昼にいただきます。命の大切さと食への感謝を感じながら、今年の夏も事故なく楽しくプール遊びができますようにとの思いを込めたプール開きです。
待ちに待ったプール開きの日、朝から大雨。けれど、前日にブルーシートで屋根を作っていたので、魚つかみも炭火焼きもなんとかできました。すぐに捕まえる子・怖くて泣いてしまう子それぞれでしたが、最後はみんなしっかりと捕まえることができました。魚つかみをしたのは、3・4・5歳児でしたが、0・1・2歳児も泳ぐお魚を鑑賞したり、触ってみたり、捕まえた子もいました。たくさんの経験が、子ども達の糧となっていきます。2歳児さんは魚拓作りにも挑戦。ステキな出来栄えでした。
「僕のお魚かわいそうだから切っちゃダメ」…こうやって私たちは生きているんだよ。子ども達に命を教えてくれたお魚さん達を、みんなで美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
7月7日は七夕。近所の竹林から竹をいただいてきて、みんなで短冊や七夕飾りを作って飾りました。七夕の紙芝居やお歌で楽しんだら、七夕の行事食。内容は是非献立ブログをご覧ください。お昼もおやつもおいしくいただきました。七夕が終わったら短冊を燃やして天に届けます。「お願いかなうといいな。」
雨が降っていない日はお散歩チャンス。青々と生える緑の色は梅雨ならではですね。
少し暑い日は休憩のお茶がとても美味しかったです。
そしてなんといっても、プール遊び・水遊び。今年は乳児用のプールも拡張して(職員手作り)、より楽しくよりダイナミックに遊べるようになりました。この夏が初めての水遊びの0歳児さんも、静かな水遊びでたくさん楽しんで、水と楽しめる夏を過ごしていきます。
関連ブログ
-
この冬一番寒い朝かな?
2023.01.25 わらしこ保育園の◯◯ -
2025年もよろしくお願いします☺
2025.01.07 わらしこ保育園の◯◯ -
『とっとこ農園』の舞茸🍄
2020.10.16 わらしこ保育園の◯◯ -
9月の園だより/わらしこ保育園
2022.09.01 わらしこ保育園の◯◯ -
ひなまつり
2021.03.03 わらしこ保育園の◯◯