畑だより☘第8号
2021.10.27
わらしこ第2保育園の◯◯

畑では冬野菜の苗が育ってきています。🥕❄
ブロッコリー ⇓
白菜 ⇓
10月6日に種を蒔いた大根の芽もきれいに整列して出てきました✨
11月には、子どもたちが畑で収穫した野菜を使った芋煮汁を作る【芋煮会】を行ないます。
大きくなった長ねぎや、さつま芋、里芋、人参を使います🔪🍲
おいしい芋煮汁をお腹いっぱい食べられる芋煮会の日は嬉しい日であり、畑の恵みに感謝する日にもなります。
今年の長ねぎやさつま芋はどんな味だろう・・・?
みんなで味わいたいと思います♫♫
【おまけ】畑に巨大な穴!?!?
今週、畑に大きな穴ができました。
この穴になにを入れるのかというと・・・
これから掘るさつま芋のツルや、雑草です。
穴がいっぱいになったら土を被せます。
そうすることで、土の中で腐敗したツルや草が土の栄養となり、また来年畑で育つ野菜の栄養になるのです。
イラガ(毛虫)駆除が終わり、畑に行けるようになりました。
畑に行く際は、くれぐれも穴に落ちないように気を付けて下さいね。
関連ブログ
-
にんじんの収穫をしたよ🥕 つばさ組(3歳児)
2021.11.12 わらしこ第2保育園の◯◯ -
地球みそでみそ汁づくり
2020.10.30 わらしこ第2保育園の◯◯ -
5歳児 地球組🌏川遊び
2020.10.12 わらしこ第2保育園の◯◯ -
ひなまつり ~準備から片付けまで~
2021.03.04 わらしこ第2保育園の◯◯ -
府中消防署朝日出張所の消防士さんより応急救護訓練を受けました
2021.06.25 わらしこ第2保育園の◯◯