

ブログ
-
ひなまつりの会
2025.03.14 わらしこ第2保育園の◯◯3月3日はひなまつり。全園児、ホールに集まってひなまつりの会を行いました。 みんなで「ひなまつり」の歌をうたったり、ひな人形について地球組(年長児)が紹介してくれました。 お昼ご飯はひなまつり …
-
大空組(4歳児)味噌づくり
2025.03.10 わらしこ第2保育園の◯◯大寒の時期に味噌づくりをしました。 大豆は栄養満点なので、地球組(5歳児)になったら松之山合宿に持って行って食べることを子ども達に話すとキラリと目が輝きました。 1日目、大豆を洗って水に浸します。「固い」「 …
-
節分の日の会
2025.02.17 わらしこ第2保育園の◯◯2月3日は節分の日の会でした。 乳児クラスと幼児クラスに分かれて、「豆まき」の歌を歌い節分にまつわる紙芝居を読みました。 病気やケガなど悪いものは、豆をまいて追い払っちゃおう! 園の豆まきは、 …
-
地球組(5歳児)こま回し
2025.01.24 わらしこ第2保育園の◯◯お正月遊びのこま。年長さんにだけ、1人1個の贈り物。 手指のコントロール、集中力、回す時には肩の力を抜くことが必要です。 自分から離れた物を扱う難しさと面白さを感じています。 箱の中からくじ引きのように選び …
-
1/9 獅子舞
2025.01.09 わらしこ第2保育園の◯◯「お正月の日本の伝統行事・文化を知ろう」と、わらしこ第2保育園ホールに獅子舞の大和屋笑助さんをお迎えしました。 全員ホールに集合し、お囃子に合わせた獅子舞の踊りをそれぞれ楽しみました。 年齢によって、大人の陰からこわごわ …
-
新年のご挨拶
2025.01.01 わらしこ第2保育園の◯◯謹賀新年 あそびはこどものしゅしょくです。 あそびはいまをかがやかせあしたにむかうちからをそだてます。 (子どもの権利ゼネラルコメント) 今年もたくさん遊びましょう! 令和7年 元旦 わらしこ第2保育園 園長 大伴美砂子 …
-
12/20お餅つき
2024.12.27 わらしこ第2保育園の◯◯12/20(金)に今年も人見研修所をお借りしてお餅つきをしました! 地球組(5歳児)が園からもち米を持ってきてくれて、餅つき開始! まずは大人もちつき。「よいしょー」「よいしょー」と子ども達の応援の声が力になります! 地 …
-
お楽しみ会
2024.12.21 わらしこ第2保育園の◯◯今日はみんなが待ちに待っていたお楽しみ会☆ 子どもたちも事前に自然物を使った(木の枝や落ち葉、松ぼっくりなど)ホールの装飾を作ってくれました! ↑幼児クラス会食用のランチョンマット 大人からの贈り物は子ども …