かたつむり 赤ちゃん誕生 地球組

前回、「かたつむり🐌の産卵」☚🖱☚をご報告したのが10月15日。
通常1か月程で孵化するといわれています。
1か月を過ぎた11月中旬ごろから、地球(年長)組の子どもたちと
「まだかな・・赤ちゃん」
「うまれたかな⁉」
と、お水を霧吹きであげながらずーっと待っていました。(卵🥚には水分が大事❕)
ところがなかなか生まれてきません。
大人の心の声「寒い🍂から孵化しないのかも……」と、あきらめかけた12月の初め
いつものようにお世話をはじめると
子「なんか卵🥚がやぶれる…⁉」 (でも動いていない💦)
大人「うーん、うまれるといいねえ」 (半信半疑❔)
さらに1週間…。
子「あー 赤ちゃん🐌
うまれたー🙌」とさけび声
👀「どれどれ!」👀 👀「みせてー❕」👀 👀「みたいー‼」👀
と大騒ぎ😃😃😃😃😃
一匹のカタツムリ🐌🍼の赤ちゃんがキャベツにペタッとついています。
さらに2日
子「ふえたー たくさんうまれたー☺」
報告する子どもたちのほっぺはほんのり赤く、目はキラキラ✨✨です。
「ちっちゃいねー❤」
「かわいいねー♪」
とモテモテの赤ちゃん🐌達。
ちゃんと つの もあってうごいています。
現在 さらにふえて、
わちゃわちゃキャベツ🍃🍃を食べて育っています。
🎂おまけ❤
「カタツムリのお父さんお母さん」
ただいま16匹🐌🐌🐌🐌 🐌🐌🐌🐌 🐌🐌🐌🐌 🐌🐌🐌🐌の大家族!
お世話をするときには整列してもらい
数を数えます。→子ども達の並べ方プロ!!
カタツムリはかくれんぼが上手なので
キャベツ🍃の折れ曲がったところにいたりして、
間違えて捨てないように気をつけています。
散歩先👣🎒☘でカタツムリをみつけると
「満員だからさ 連れて行ってあげられないよ」
とつぶやくカタツムリ🐌🐌ハンター達です。
関連ブログ
-
10月16日 運動会 その3(太陽組)
2021.10.21 わらしこ第2保育園の◯◯ -
新春のお慶びを申し上げます
2024.01.01 わらしこ第2保育園の◯◯ -
畑だより☘第15号
2022.06.20 わらしこ第2保育園の◯◯ -
わらしこ第2保育園 運動会☀
2024.11.08 わらしこ第2保育園の◯◯ -
園舎のとなりの🌱畑
2020.07.03 わらしこ第2保育園の◯◯