10月16日 運動会 その4(つばさ組)

つばさ組(3歳児)も、担当と一緒に力いっぱい取り組み、それぞれの力を発揮しました。
子ども同士、友達と一緒に関わりながら、リズムを楽しんでいる姿、ありのままの姿をご覧いただけたことと思います。
メダカのリズムでは、タ~っと速く勢いよく走れるようになり、
とんぼのリズムでも、止まって足をあげられるようになってきています。
最後は、みんなで「チポリーノの冒険」を歌いました。
「自分はできる。見てほしい」という気持ちが育っていることを感じられた運動会となりました。
また、リズムに終始取り組んでいる子もいれば、やらないでずっと見ている子、
やりたいリズムだけ参加する子、
友だちとじゃれあっている子、とそれぞれで、
今やりたいことを自分で選んで決めて、それぞれの楽しい「今」を自由に過ごしている姿が3歳児らしい育ちだな、と思い、成長を感じました。
終了後、担当からメダルのプレゼントです。
木のメダルは、表に子どもの顔写真を貼ってあります。
紐は、裂いたモスリン6色から、それぞれが、好きな色2色・3本を選び、保護者に事前に編んでもらったものです。
幼児クラスでは、自分で三つ編みに挑戦した子も!
どのクラスも、担当から最後にメダルをかけてもらうと、とても喜び、誇らしげな笑顔があふれていました。
次回は、運動会シリーズの最終回、地球組(5歳児)の姿をお伝えします。
関連ブログ
-
地球組春の松之山合宿🌾
2023.06.05 わらしこ第2保育園の◯◯ -
のびろ組(1歳児)ナスの収穫
2024.10.19 わらしこ第2保育園の◯◯ -
畑で食育~大空組~
2022.12.20 わらしこ第2保育園の◯◯ -
みんなノート 大空組♪
2021.05.20 わらしこ第2保育園の◯◯ -
大空組(4歳児) 畑の水やり💦
2022.07.12 わらしこ第2保育園の◯◯