地球組 春の松之山合宿

地球組(5歳児)が新潟県十日町市・松之山で田植えをするため、5泊6日の合宿に行きました!
1日目、2日目は田んぼやおうちを貸してくださっている方にご挨拶に行きました。
合宿所周辺で散歩したり、近隣の方に山菜を教えてもらったりし、子ども達は松之山の自然に夢中になっていきました。
ご飯の準備も子ども同士で協力します。
3日目、4日目は田植えをしました。植え方は、長年私達を受け入れてくださっている農家の方に直接教えてもらいます。
地球組の子ども達は乳児期から〝見る・聞く・真似をする〟を繰り返してきたので、レクチャーをよく見て、聞いて、真似することが上手でした。
最初は全員一列で息を合わせて植えました。残りの田んぼは、田植えが得意になった子が植えていき、畦から掛け声を一緒に言ったり苗投げをしたりして、1人ひとりの得意なことを発揮していき、無事に植え終わりました!
地球さんの植えた田んぼを上から見ると、縦横がまっすぐ揃っていて美しいです。
5日目はお楽しみの日。午前中は田植え機に乗せてもらい、本当に楽しそうな子ども達。機械でまっすぐ植えられた苗を見て「私達より綺麗」と整列の美しさに気付き、農家の方の真剣な働く姿を見て「かっこいい」と感嘆がこぼれます。
午後は「十日町市立里山科学館 森の学校 キョロロ」へ遠足に行きました。
子ども達は往復約7キロ歩いた後も、合宿所の周りで鬼ごっこをして沢山駆け回り、その体力に大人は驚かされました!
6日目は起きてすぐに「ママに会えるぞー!」と元気な声が聞こえてきます。
この合宿中、お日様に合わせた早寝早起きの生活リズムがしっかりと身につきました。
バスの中で新潟県、群馬県、埼玉県、東京都…と自分達のいる場所を確かめていき、ようやく府中に着いて、保育園に帰ってくるとどの子も嬉しそうに親に抱きしめてもらっていましたよ。
松之山の豊かな自然を感じ、約一週間でひとまわりもふたまわりも大きく成長した地球組の子ども達です。
関連ブログ
-
ひなまつり🎎🌸
2022.03.08 わらしこ第2保育園の◯◯ -
太陽組(2歳児) とうもろこしの皮剥き
2023.08.24 わらしこ第2保育園の◯◯ -
👣石垣上りに挑戦
2020.12.28 わらしこ第2保育園の◯◯ -
地球組春の松之山合宿🌾
2023.06.05 わらしこ第2保育園の◯◯ -
子どもの日の会
2025.04.30 わらしこ第2保育園の◯◯